みなさんは「エコ」環境に良いことしていますか?
「エコ」っていうとめんどくさいイメージもありますが、ちよっとした何気ないことも実は「エコ」だったりします。たとえば、使ってない部屋の電気はマメに消すとか、買い物袋を貰わないなど、無駄なものを抑えるということも実は立派な「エコ」だったりします。
ということは節約はエコにも繋がるって事でもあるのかな・・・?
昔と違って今は「もったいない」ということをあまり言わなくなりましたよね・・。
外国の人に言わせると日本のゴミは「もったいない」だそう。
確かに利用できる資源がたくさんありますね・・。
すぐになんでも捨ててしまうのが日本人の悪いところかもしれません。それがゴミが減らない理由かも。
私の身近な「エコ」はやはり、ゴミの分別。
ゴミの分別でしっかりリサイクルして、これからはムダに増やさないことも大事。
私もがんばらねば!
そんな「エコ」をしっかり学べる、日本最大の
環境展示会「メッセナゴヤ」が9月11日から14日まで開催します!
「グローバル環境セミナー」ではアルピニスト野口健氏の話が聞け、渡辺謙さんがナレーションを務める映画「アース」の上映会も行われるなどイベントも楽しみです!
ほかにも「ルー大柴さんのトークライブ」など、盛りだくさんのプログラムをお届けしちゃいます!
企業の環境技術や製品、サービスも情報発信してくれるらしいので、興味ある人はぜひ行ってみてください。もちろん入場は無料!お見逃しなく!


ブログ広告のブロコミモニターに参加しています